花火大会


こんにちは!
本厚木校の松井です。

毎日暑いですね。
夏といえば花火大会!
本厚木では8月2日に鮎まつり花火大会があります。きっと校舎前の通りは賑わうのかなと活気ある様子を涼しい教室から覗くのもまた楽しみです。

レッスンに来てくださる際に夏休みにどこかお出かけした話や帰省された写真を見せてくれたり、それもまた毎年の楽しみなのですが、そういったリラックスした中でのレッスンはとても歌に生かされていますね。

夏のオノマトペという詩を話し方で読んでいますが、オノマトペとは擬音語、擬態語を意味するフランス語らしいのですが、
「夏」オノマトペを探してみると、ゴロゴロ(雷)
キンキン(麦茶)、チリリン(風鈴)、シャリシャリ(氷)、ドーン(花火)、パシャン(水風船)、ジリジリ(蝉)、、

たくさんありますね。
夏は擬音語表現が沢山あり、それだけ多くの体験の中から生まれた響きなのでしょうね。
夏はとにかく賑やか🎵

暑い日は続きますが、だからこそ色々な経験をして感性の引き出しを一杯にしてきてくださいね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る