ラインサウンド、アンプシミュレーターについて
みなさんこんにちは!
シークミュージックスクールの石塚です。
 
最近暑くなってきて、夏が本格的に近づいてきた感じがします。
水分補給はこまめに取らなくちゃですね!
 
今日はラインサウンドについて、お話ししていければと思います。
ラインサウンドとは、アンプではなく、paやミキサーに直接、信号を送って音を出すことです。
 
キーボドやアコギとかはこのラインで送ってライブすることがほとんどです。
そして、エレキギターの場合はラインで出す場合はアンプシミュレーターというものを通して音を出さなければ変な音になってしまうんですね。
 
このアンプシミュレーターが近年だいぶ進化してきて、アンプのニュアンスに近づいて来ているんですね。
 
写真にあるこれはUAFXのdream65というもので2年近く前に発売されたモデルなのですが、本当にいいです!
 
ピッキングニュアンスがアンプに近い感じがします!技術の進歩ってすごい!
それではまた!
コメント
- この記事へのトラックバックはありません。 
 











この記事へのコメントはありません。