合わせ方🎵
こんにちは!
シークミュージックスクール本厚木校
講師 伊藤(け)です〜🐈⬛
本日はチューニングについて❗️
以前にも似たようなことはお話しした可能性はありますが笑
ギターのチューニングなどをする際に、まだ耳が慣れてないうちは正解かどうかが分かりにくいですよね👂
クリップチューナーやアプリのチューナーなどは、合っていなくても「合ってるよ!」って言ってくる時があります(笑)
それは環境だったり弾き方だったり
色々あるとは思いますが、、、
一つの基準としては
「低い方から合わせる」など決めておく事です。
高い音になりすぎた時は、そこから下げて合わせてしまうと、「合ってるよ」とチューナーが言ってても弦が緩んですぐしまう場合があります。
そうなると、弾いた直後に、、、
「あれ?半音ズレてね?」
みたいなことになりかねません😖
(半音は相当ですが笑8分の1音とかですね)
なので一度低めに下げてしまって合わせる。
もしくは、少し弦をフレットから離すように垂直に引っ張って緩みの余剰を無くします。
それをやりつつ合わせるとすぐズレる、ということは防いでいける思います。
ただ❗️
ギターのペグやブリッジ部分など
他の箇所がダメになっている場合はどうしても緩んでしまいます。
その際は前回お伝えしたように、メンテナンスに出してみてくださいね😊
他にも緩みにくい方法はいくつかありますが、それはまたいつかということで(笑)
チューニングが苦手な方は
ぜひお試しください♪
それでは、本日も良き日に〜✨
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。